top of page

Elements Magzine

みなさんこんにちは、星野翔です。前回寄稿したElements 5月号に引き続き、10月号にも寄稿しました!

Elements Magazineとはサブスクリプション型の海外風景写真ウェブマガジンで、毎月何人かのフォトグラファーに焦点を当てて彼らについての記事が作品と共に紹介されています。中身は全て英語ですが、毎回創造性を掻き立てられる記事が多く、自分の撮影にも役立つ内容が書かれています。

そんな海外の有名なウェブマガジンと提携して偉大な方達と名前を並べて、定期的に自分や日本のことを知ってもらえるのはとても光栄なことだなーとしみじみ感じています。



今回僕は日本の秋について記事を書きました。最近海外の人から「秋に日本に行くんだ!」ってDMが来ることがすごく多くなって、日本の注目度が非っ常〜に上がっているのを肌で感じています。日本人の僕らが前まで「海外すげ〜」「まるで海外」とか言ってた立場から逆に向こうの人たちが「海外(日本)すげ〜」ってなってる感じ。でもよく話を聞いているといつも出てくる地名は北海道なんですよね。確かに北海道はほんとにすごいし、めちゃめちゃ魅力あります。でも如何せん秋に行ったことがねぇ…。毎年行きたいなって思うけどクマ怖い…笑

そんな僕はこの通り秋の北海道の作品が一つもないので本州の秋を紹介しました。北海道だけじゃないよ!って意味も込めてね。



最近は記事を書くお仕事が多くなってきました。喋るの苦手だし文字打つ方が気楽だからすごい嬉しいです。好きだし。コラムニストになろうかな。バックスペース押すだけで言い換えられるのって素晴らしくないですか。今回のElementsとはまた別のとこでの記事も製作中なので近々お知らせしたいなと思ってます。それは日本語で無料なのでみなさんに読んでもらえる内容になってます。ちょっと個人的に楽しみなことがあるのでわくわくしてます。

こんな時期なので秋のことを書くことが多いんですけどやっぱ秋っていいですよね。撮影はめっちゃ楽しい割に期間短いからデータ見返すとあんまり撮ってなかったりするけど。

なんかもっと撮っておけばよかったって毎年後悔してるのでもっと撮っておこうと思います。

前回の記事 でも話したんですけどなんでもない時に撮れる引き出しを増やしたいんですよね。そのためにももっと視野を広くして、想像力を豊かにして、色々なものに敏感にならないといけません。誰かと撮影に行くのも一つの手かもしれないですね。丸パクリするのはあまりよろしくないですが、こんな視点があるんだって他の日や他の場所で似たような感じのシチュエーションがあれば撮ってみて形にできれば自分の引き出しとして登録できます。

頑張りましょう。僕も頑張ります。共に。とぅげざー。



🤝




今回はElements Magazine寄稿したよーってブログでした!

もし興味がある方は是非登録して読んでみてください!1年12記事で99ドル、3記事で39ドルらしいです。




Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page