【カメラ関連】Amazon プライムデー 2025
- Sho Hoshino
- 7月11日
- 読了時間: 8分
2025年7月11日、本日から年に1度のAmazonプライムデーが始まりました!
カメラ好きにとって、このタイミングは掘り出し物との出会いのチャンスです。
普段はちょっと手が出しにくい便利アイテムや、持っていると撮影の幅が広がるガジェットがお得な価格で手に入るので是非お見逃しなく!
今回の記事ではカメラに特化した便利アイテムをいくつかご紹介していきます!
【保管・メンテナンス】
①ハクバ 防湿庫
128L 68,900円→48,230円 -30%
まずは防湿庫のご紹介。防湿庫はカビ対策だけでなくカメラなどの収納として部屋をすっきりさせることができます。
よく撮影から帰ってくると撮影地との気温の差でカメラやレンズが結露して水滴がめっちゃついてることってありますよね。そんな時もとりあえず防湿庫ぶっ込んでおけば気づいたら乾燥しているのでそのままにしておくよりかは機材を安心して保管しておけるスペースになります。
サイズで迷いますが予算内でとりあえず大きいのを買っておけば間違い無いです。
128Lサイズだと2万円近く安くなってたりとかなりお買い得になってます。
まだ持ってない方は是非このタイミングで購入するのがいいと思います。
僕は東洋リビングの137Lの防湿庫を使ってますが今回はプライムデーセール対象のハクバの防湿庫を紹介しました!
防湿庫は他にもセール対象になっているメーカーもあったり、おしゃれなライティング機能がついてたりするものもあるので色々探してみてください!
②ハクバ メンテナンスキット
3,480円→2,681円 -23%
続いてご紹介するのがまたまたハクバからメンテナンスキットです。
目当てはこのボックス。蓋の裏側に乾燥剤を入れられるパーツがついていて簡易的な防湿庫にすることができます。
これを車の中に入れておくことで連日行う撮影で初日に雨に濡れたりしたときにここに入れておいて次の日に備えることができます。
また滝の撮影なんかで水の中にカメラを落としてしまった時にバッテリーを抜いて応急処置としてこの中に入れておけば完全故障のリスクは抑えられます。
僕も一度水の中にカメラを落としてしまったことがあり、車に積んでいたこのボックスにすぐに入れて乾燥剤を山ほどぶち込みました。
帰ってからも上で紹介した防湿庫に入れて数日放置していたらなんてことなくカメラは作動し、故障を免れました。
僕は普段はなんか小物入れとかにしておいて必要な時に乾燥用のボックスとして使う使い方をしています。
【電源・バッテリー】
①Anker Prime Wall Charger 100W
9,990円→6,790円 -32%
電源系のガジェットの紹介になります。
これはコンセントに刺すタイプのものでどちらかと言うと家の中でバッテリーなどの充電用に使ってます。
Ankerにはなぜか絶大な信頼を置いてるので僕はAnker製品を多く使ってます。
もちろんコンセントがある環境なら外でも使えますね。
100WなのでPCの充電も問題ないかなと思います!
これは何個もあってもいいと思います!
②Anker Prime Charging Station 6-in-1 140W
14,990円→8,990円 -40%
続いてもAnkerから!
これはねぇ、めっちゃ使ってます。特に外出時に最高です。とにかく薄いから嵩張らないのがいいんです!
出力も申し分ないし、USB-Cが2ポート、USB-Aが2ポート、コンセントも2口と旅行でもタコ足でよく嵩張ってたのがこれで全て解決されました!
普段15,000円近くするのが1万切ってますからね。これは買いです。
③Anker Power Bank 25000mAh 165W
14,990円→9,990円 -33%
どんどん行きます。またAnker。大容量モバイルバッテリーです。僕はこれのケーブルが付いてないタイプのものを持っているんですけど新製品っぽいのが出てました。165WとPCも充電可能でケーブルいらず。外出先のコンセントがない環境下でレタッチなどする際にこれがあればPC1回分は充電可能なので十分かなと思ってます。ケーブルいらないので嵩張らないし僕は買いました。
残量も表示されるのでわかりやすいですね。
これも1万切ってるのでめっちゃお買い得だと思います。
④Anker MagGo PowerBank
8,400円→6,490円 -24%
どんだけAnker好きなんってなりますね。これもめちゃくちゃ便利なので紹介します。最近では一般化してきたMagsafe。iPhone充電ではもうマグネット使わないと気持ち悪いくらいになってきてます。
このモババも旧型だと結構分厚かったんですが新型はかなり薄くなってます。
10000mAhの容量があれば1日スマホ使ってても安心できる容量です。
登山とか撮影でも何か事故になった時にあると安心です。
⑤llano 2 in 1 カメラバッテリー
12,999円→10,399 -20%
これもめちゃくちゃおすすめな商品。
これ自体がモバイルバッテリーになっていて、カメラのバッテリーを電源なしで充電できる優れもの。コンセントから充電するよりは充電速度は遅めですが、外で予備のバッテリーを充電しておくには十分かなと思います。
僕は予備バッテリーを4つ持っているので連日撮影などで1日目で使ったバッテリーを寝る時なんかにこれで充電しておいて次の日にはフル充電みたいな使い方をしてます。
様々なメーカー用に対応しているのでご安心を!
⑥OUNAIDE 車載ワイヤレス充電器
3,699円→3,514円 -5%
カメラとはあまり関係ありませんが、撮影をする上では車の移動も手段の一つ。
Magsafe対応の充電器で高速充電のQi2にも対応しています。
またファンもついているのでエアコンの吹き出し口につけておけば夏場でスマホが爆熱になってGoogleマップが機能しないみたいな動作が遅くなる心配もありません。
元の値段が安いし値引きも少ないのでそこまで旨味は感じませんがおすすめです!
⑦EcoFlow Delta3 ポータブル電源
139,700円→62,865円 -55%
来ました恒例のポタ電。この時期になるとめっちゃ見ますよね。もう定価がこの値段なんじゃないかってくらい大体値下げされてるやつ。
でも1つは大容量のはあったほうがいいです。長期間遠征などでは絶対必要ですし、ここ数年ハマってるのが電気毛布。冬場に冬用寝袋で寒さを耐え凌ぐなんてこと無理してしなくていいんです。文明の利器をどんどん使って快適に過ごしましょう。
災害時にもあったほうがいいしね。
このポタ電は容量や出力のバランスがいいと思います。リン酸鉄リチウムイオンバッテリーってとこも非常に良い。
持ってない方は買うならこのタイミングしかないと思います。次の値引きは多分ブラックフライデーになるので。
【データ保存】
①SanDisk 外付けSSD
2TB 32,354円→28,556円 -12%
これもレギュラーメンバーですね。セールの時は毎回出てくる。説明は言わずもがな。
ただ2TBって結構すぐいっぱいになりますよね。
4TBは15%引きなのでどうせ買うなら容量大きいほうがいいのかなって思います。
②UGREEN NASync
88,880円→71,991円 -19%
少し前にクラファンでよく目にしてたやつ。ネットワーク上でデータのやりとりができるので外出先で外部ストレージを持ち歩く必要がなくなります。専用のアプリもあるみたいなのでスマホでもやりとりできるのがいいですよね。
ただ注意したいのは別でHDDが必要ということ。これには付属していません。
僕もまだNASには手を出していないのでいつかは欲しいなと思ってます。
【フィルター】
①NiSi SWIFT FS ND キット
39,600円→35,640円 -10%
NiSiフィルターからSWIFTシステムのご紹介です。
僕も1軍で使ってるフィルターキットになっていてこのはめ込み式のSWIFTシステムが秀逸。
CPLの質に関してはBreakthroughといい勝負かなと思ってます。CPLに関してはこの2メーカーが1番いいと思います。
ただ減光率がNiSiの方が弱い(暗くならない)ので森の薄暗い中で使う時はよりアドバンテージを感じます。
NiSiさん曰く割引額は10%がMaxなのでセールでしかこの値段では買えないようなので是非この機会にどうぞ!
【レタッチ環境】
①ロジクール MX ERGO MXTB2d
17,800円→14,980円 -16%
定番のトラックボールマウス。親指に当たるボールでマウス操作をするマウスです。
僕はこれを使い始めて革命が起きたほどです。誰もが言うけど最初はほんとに使いづらくて全然慣れなかったんですけど慣れてしまえばもう普通のマウスを使いたくなくなるくらいでした。
それとこれのいいところは操作を割り当てられるボタンがいくつかあって使用するアプリによってもその割り当て設定を変えられるとこです。
Photoshopでよく使うブラシのBとかCommand+zとかを割り当てておくことでこのあと紹介するペンタブと合わせてキーボード操作が皆無になります。
トラックボール使ったことない人は是非使ってみてください。後悔ないと思います。
②Wacom Intuos M
21,780円→15,466円 -29%
ワコムのペンタブです。これもレタッチするには欠かせないアイテムです。
トラックボールマウス同様、使い慣れるまで少し時間がかかりますが、慣れてしまったらもうこれなしではレタッチできなくなります。
細かいブラシ作業が多くなるPhotoshopのレタッチでは必須級のアイテムですね。
割引も結構大きいのでおすすめ…したいところなんですが!
ワコムのペンタブにはIntuosというモデルとIntuos Proというモデルがあります。
このProじゃない方に関して、たまに動作が不安定になります。遅延が発生してめっちゃ鬱陶しいです。それとワイヤレス接続もできますが、これは使い物にならない。有線必須になります。
で、Intuos Proの方を僕はおすすめしたいんですけどセール対象外なんですよね。
なのでこれに関してはペンタブがおすすめだよってだけになります。
Proじゃない方は買わなくていいです。
もし買うならMサイズが無難。家で置きっぱにするならLがおすすめです。
【その他】
①水
1,101円→854円 -22%
これね。買っておきましょう。災害時にも役立ちますし。
僕は買いためておいて撮影に行く際にはこれをボトルに入れて持って行ってます。
カップラーメンとか歯磨きとかに使います。
コンビニで500mlを1本130円とかで買うより全然安上がりになります。
②レッドブル 250ml×24本
5,132円→3,330円 -35%
深夜の運転にはエナジードリンク。これ安いよなー。
翼を授けます。
以上!
プライムセールでおすすめの商品でした!
防湿庫とか元々値段が高い商品に関してはこのタイミングで買っておいたほうがいいはず!
別にリンクで飛んで購入したら僕に収益入るとかじゃないので他に色々探してみてください!
Comentarios